logo logo 音楽家
English
日本語

【2022年版】音の静かなドライヤー3選

公開 2022年6月22日
更新 2022年8月10日
当ページではアフィリエイト広告を利用しています
thumbnail

ドライヤーは毎日使う中でもおそらくいちばん騒音が大きい家電です。ところがその騒音値が公表されているドライヤーはほとんどなく、探すのにはとても苦労しました。

しかしドライヤーは早朝や夜遅くに使われることが多く、近所や同居する方、ペットに配慮したいというニーズは多そうに思います。

今回はあえて美容目線ではなく「音」の視点から、うるさくないドライヤーをご紹介します。

おすすめの静かなドライヤー3選

風量
[m3/分]
温風温度
[℃]
消費電力
[W]
運転音
[dB]
価格帯
[万円]
Panasonic EH-NE5C1.2
(55dB時)
105
(55dB時)
120049〜550.5
テスコム TID7301.6
(64dB時)
115
(50dB時)
120050〜640.3
テスコム TID2951.11151200580.2

Panasonic EH-NE5C

パナソニック株式会社(東京都)のEH-NE5Cは、今回ご紹介する中では最も運転音の小さいモードを搭載するドライヤーです。

テスコム TID730-N

株式会社テスコム(東京都)のTID730は、ドライヤーとしてはたいへん珍しく、騒音に配慮した「Nightモード」を搭載しています。Nightモード時の運転音は50dBと、業界内でもトップクラスの静かさです。

ケーズデンキ 楽天市場店

テスコム TID295

株式会社テスコム(東京都)のTID295も、騒音値を公表している珍しいドライヤーのひとつです。今回ご紹介する中では最も低い価格帯にあたるようです。本体も比較的コンパクトなため、泊まり用のドライヤーとしても重宝しそうです。

パールアンドパステル

ドライヤーの音を抑える方法3つ

ドアを閉める

洗面所にドアがある場合は閉めるだけでも家の中や廊下への音漏れがかなり抑えられますので、お試しください。

防音パネル・防音カーテン

ドアがない場合、防音(遮音)パネルを立てかけたり、防音(遮音)カーテンを設置するだけでも効果があります。

また、同居する方が寝ている時間帯であればこのようなドーム状の防音パネルも有効です。

枕と眠りのおやすみショップ!

耳栓

それでも音が気になる場合、耳栓が有効です。

騒音には色々な種類がありますが、ドライヤーが発する音はほとんどが高い成分のため、このような耳栓で簡単に遮ることができます。

記事をシェアする

関連記事

筆者
profile

小山和音
こやま・かずね

音楽教育の新しいかたち作り(創造性と個性を最優先に、音楽を教えず、評価せず、楽器や楽譜を自分でデザインしてゼロから音楽をつくるオンラインの音楽教室)と、音の生まれるしくみ作り(周囲の条件に反応して音楽や音声をリアルタイムに生み出すシステム開発)。

お仕事のご依頼

詳しいプロフィール

カテゴリー


記事のテーマ


記事を探す


日付から探す


人気の記事

フィード

RDF / RSS 1.0
RSS 0.92
RSS 2.0
Atom