logo logo 音楽家
English
日本語

コンデンサーマイクの出しっぱなしをおすすめしない理由とその対策

公開 2022年10月13日
更新 2023年2月24日
thumbnail

コンデンサーマイクはその構造上、保管に気をつけたい音響機器のひとつです。

この記事ではその理由と対策を解説します。

続きを読む

音楽機材を学ぶ

公開 2022年8月25日
更新 2022年8月30日
thumbnail

電気やコンピュータを使って音を扱う方法についてわかりやすく解説します。

続きを読む

SONY MDR-CD900STをレビュー

公開 2022年6月28日
更新 2022年6月28日
thumbnail

ソニーのMDR-CD900STは、レコーディングスタジオから撮影現場までどこに行っても見かける業界標準のモニターヘッドホンです。

YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE(ザ・ファースト・テイク)」に登場するアーティストが使っていることで話題になったので、見たことがある方も多いかもしれません。

続きを読む

audio-technica AT4040をレビュー【AT2020とも比較】

公開 2022年6月27日
更新 2023年2月2日
thumbnail

日本の音響機器メーカーaudio-technica(オーディオテクニカ)のAT4040は、音にクセがないためライブ配信から音楽制作まで用途を選ばず、1本持っておくとたいへん重宝するコンデンサーマイクです。

続きを読む

マイクのおすすめ3選【配信・実況・YouTube・DTM】

公開 2022年6月15日
更新 2023年1月30日
thumbnail

音が関わる作業(ライブ配信・ゲーム実況、YouTube、DTMなど)をするときに必要なマイクについてまとめました。

続きを読む

オーディオインターフェースのおすすめ2選【配信・YouTube・DTM】

公開
更新 2022年8月30日
thumbnail

音が関わる作業(ライブ配信・ゲーム実況、YouTube、DTMなど)をするときに必要なオーディオインターフェースについてまとめました。

続きを読む

モニターヘッドホンのおすすめ3選【配信・YouTube・DTM】

公開 2022年6月14日
更新 2023年1月30日
thumbnail

音が関わる作業(ライブ配信・ゲーム実況、YouTubeの映像編集、DTM、ナレーションの録音など)をするときに必須とされている「モニターヘッドホン」についてまとめました。

続きを読む

【DTM】モニタースピーカーのおすすめ4選【2022年版】

公開
更新 2022年8月25日
thumbnail

音が関わる作業(ライブ配信・ゲーム実況、YouTubeの映像編集、DTM、ナレーションの録音など)をするときに必須とされている「モニタースピーカー」についてまとめました。

続きを読む

騒音対策7選|耳栓以外の方法を音響的に解説【ホワイトノイズ】

公開 2016年4月15日
更新 2022年8月29日
thumbnail

騒音に悩まされているとき、音楽でかき消すのもひとつの手ですが、逆にこちらが近所迷惑になったり自分が耳を痛めたり、集中の妨げになってしまう可能性があります。当事者どうしの話し合いや訴訟などではなく、音響的な視点からみた7つの方法をまとめました。

続きを読む
筆者
profile

小山和音
こやま・かずね

音楽教育の新しいかたち作り(創造性と個性を最優先に、音楽を教えず、評価せず、楽器や楽譜を自分でデザインしてゼロから音楽をつくるオンラインの音楽教室)と、音の生まれるしくみ作り(周囲の条件に反応して音楽や音声をリアルタイムに生み出すシステム開発)。

お仕事のご依頼

詳しいプロフィール

カテゴリー


記事のテーマ


記事を探す


日付から探す


人気の記事

フィード

RDF / RSS 1.0
RSS 0.92
RSS 2.0
Atom