ここでは、あえて「音楽」ではなく「音」そのものに触れます。
「音楽」は人間が勝手に作ったものなので正解はありませんが、「音」は「こうすればこうなる、それはこうだから」という決まり事があって、誰にも変えることができません。
続きを読む音が関わる作業(ライブ配信・ゲーム実況、YouTube、DTMなど)をするときに必要なマイクについてまとめました。
続きを読む音が関わる作業(ライブ配信・ゲーム実況、YouTube、DTMなど)をするときに必要なオーディオインターフェースについてまとめました。
続きを読む音が関わる作業(ライブ配信・ゲーム実況、YouTubeの映像編集、DTM、ナレーションの録音など)をするときに必要なモニターヘッドホンのおすすめを3つご紹介します。
特にDTMではモニターヘッドホンがあればモニタースピーカーはいらないという意見もありますが、それについても解説します。
続きを読む音が関わる作業(ライブ配信・ゲーム実況、YouTubeの映像編集、DTM、ナレーションの録音など)をするときに必須とされている「モニタースピーカー」についてまとめました。
続きを読むこのようなご相談をいただくことがあるので、Q&Aのひとつとして公開します。少しでも参考にしていただければ幸いです。
きれいな音を出すにはどうしたらよいでしょうか?
「きれい」や「汚い」というのは、「好き」や「嫌い」と同じように、その人の感覚(主観)を表した言葉です。
複数の人があるものを「きれい」と言っているのを見ると、それが誰から見ても「きれい」だと思ってしまいがちですが、それは「たまたま」です。
続きを読む低周波を打ち消すイヤホンやホワイトノイズなど、耳栓以外にも騒音対策や音を遮断する方法はあります。
この記事では、周りの音が聞こえなくするための方法を音響的に解説します。隣人がうるさい方、周りの音を消したい方のご参考になれば幸いです。
続きを読む音楽とは何か、音楽とはどんな存在か、音楽の意味…これらを定義するのはあまり簡単ではありませんが、この記事ではそれを徹底的に考えてみます。みなさんの論文にもお役に立てると思います。
続きを読むみなさんはライブやスタジオに行くとき、耳栓をしていますか?
この記事ではコンサート・ライブを聴きに行く方と、ミュージシャンとしてステージやスタジオに立たれる方の両方へ向けて、おすすめの「ライブ用耳栓」を3つご紹介しています。
ライブやスタジオでの演奏を意識して設計されているため、ふつうの耳栓では台無しになってしまうような音の細かいニュアンスを残したまま、音量だけ下げてくれるのがライブ用耳栓です。
続きを読む
小山和音
こやま・かずね
音楽教育の新しいかたち作り(創造性と個性を最優先に、音楽を教えず、評価せず、楽器や楽譜を自分でデザインしてゼロから音楽をつくるオンラインの音楽教室)と、音の生まれるしくみ作り(周囲の条件に反応して音楽や音声をリアルタイムに生み出すシステム開発)。